【実体験】オムツのまま尿検査する方法5選!トイトレ拒否3歳児の採尿チャレンジ!

おむつ卒業前の尿検査 ー3歳児検診戦ー 子育て

今書いているのは、3歳児検診前日

検診内容に尿検査が含まれていることを忘れていたぐうたら母こと私ジョンが、明日どうやって採尿するか悩んでいる様をリアルタイムで書いていこうと思います

(ブログってこういうことなのか…?)

調べてみると同じくオムツが原因で尿検査を前に悩んだ先人たちが多数。

知恵を貸していただき、いくつかの採尿方法を実験中です。

過程を見届けながら、採尿できることを祈っていただけたら喜びます…

記事を読んでわかること

・オムツが取れていない子の採尿方法5選
・採尿中の子どもの反応
・果たしてジョンは尿検査を提出できたのか

トイトレ状況と採尿チャレンジに至った理由

子どもは現在3歳の幼稚園入園前キッズ・長男!

2歳半頃から始めたトイトレは現在お誘いしても「ヤダ」、奇跡的な自己申告で座ってみても出ない、外出中に突然出来るというなんとも上手くいかない状況。

オムツを履かずに過ごすという強制パターンを実践するも、4回中4回漏らして私の心が折れました。

トイトレを諦めていた時に届いた3歳児検診お知らせは、私たち夫婦にとっては無理難題

しかしやるしかないですからね…

それに誰もが通った道!出来ないはずがない!時間もたくさんあるから事前に採尿の練習をしよう!

そう思っていたら3歳児検診前日でした。

練習の末ダメだったら買おうと思っていたもの、もう間に合いません。

実験あるのみ!成功してみせる!!

オムツのまま採尿する方法:①ナプキン

過去にTwitterで情報を得て、いつかその時が来たらと意気込んでいたナプキン法。

やり方はいたってシンプルです。

用意するもの

用意するもの

・羽なしナプキンまたは おりものシート(ノンポリマー)

羽なしナプキンをオムツに仕込んで、尿が取れたら絞るだけ。

テープがついているため、わざわざ両面テープを用意する必要はありません

初めて煩わしい生理に感謝した瞬間ですね。

意気揚々とトイレへ行きナプキンを手に戻って、しれーっとオムツに仕込んで履かせました。

数時間後…位置がずれているものの、確かにナプキンに尿が!

目に入ったジャムの空瓶を取り、いざ!絞ろう!!

 

…出ない!なぜだ出ない!えぇい!オムツを!!……出ないぞ

 

盲点でした。我が家のナプキンはポリマータイプ!!

そう、ノンポリマーということが最重要項目でした。

ポリマータイプでも採尿できたという情報も見かけましたが、メーカーによるのでしょうか。

私が利用しているナプキンでは失敗に終わり、第一候補は断念。

しかしノンポリマーの物をもっていたら、一番尿検査に成功する気がします。

・ナプキンorおりものシートどちらか1つでいい
・吸収力がある
・素材がオムツっぽいのか子どもは無反応

×ポリマータイプは採尿しにくい

オムツのまま採尿する方法:②ラップ+コットン

次に調べて見つけた方法はこちら。

用意するもの

・ラップ
・大きめのコットン
・両面テープ

両面テープでオムツにラップを貼ってその上にコットンを乗せるだけ。

実践し、数時間後…両面テープをサボったためラップがずれていました。

でもコットンにはちゃんと染みている。成功を確信し、ジャムの瓶に絞る…

取れない…これも取れない…!

調べてみると「大きめの」コットンということが大事だったようです。

「数日前まで不織布タオルがあったのに…きっとそれなら取れたのに…」

落ち込んでいる場合ではありません。次!

・ちゃんと固定すればずれにくい
・なぜか子どもは大笑いして受け入れた
・オーガニックコットンなら、より肌に優しい

×大きめの吸収力がありそうなコットンが必要
×ラップが気になるお子さんもいそう
×湿気がこもるため肌の負担を考え、短時間が良さそう

オムツのまま採尿する方法:③タオルまたはハンカチ

次に良さそうなものを発見。

用意するもの

・タオルまたはハンカチ

簡単!!!絞りやすそうなハンカチを装備して、大好きな牛乳を飲ませて待つだけ。

数十分後…夫が一言「あれ?踏ん張ってない?

なぜこういう時に限って出るのか、腸を恨みつつ撤収!

すでにハンカチはしっとりしていましたが(幸い濡れただけ)、タオル類は全て柔軟剤を使って洗ったものだと気付き再検査を避けたい私はハンカチ法を中止。

・布製品のため肌荒れが気にならない
・大きいからずれても吸収しやすい

×汚れや化学物質が混ざる可能性あり
×子どもはごわつくのか一度拒否されました

オムツのまま採尿する方法:④キッチンペーパー

時間的に実験できるのは今回が最後。

我が家にはまだキッチンペーパーがありました!

用意するもの

・ラップ
・キッチンペーパー

吸収力を重視し2枚重ねて面倒だったためラップせずにオムツへ忍ばせました。

あとはお風呂に入るまでそのままでいてもらいましょう。

約2時間後のお風呂タイムに……採れた!!採れたぞ!!6ml!!!

キッチンペーパー作戦は成功です!!

・キッチンペーパー自体が大判のため多く採れる
・多少ずれても採尿できた

見出し

×キッチンペーパーが数枚必要
×子どもが少し嫌がった

必要な量は10mlなので、キッチンペーパーを5枚に増量!

念のため3歳児検診の資料を再チェックしましたが、採取する時間帯の明記はなし。

当日の朝に採取することが望ましいであろう尿検査ですが、自治体の配慮からか“当日持ってくる”としか書かれておらずガッツポーズ。

ありがとう!!この時代に子育てをしていてよかった!!もしかしたら私の幼少期では朝一の採尿しか許されなかったかもしれない!

ギョウチュウ検査があったあの時代は夜の採尿では尿検査が受けられなかったかもしれない!

ありがとう令和!!!

(良い大人の皆さんは朝採尿してください…)

そう感謝しつつ、お風呂から上がってくるのを待っているところです。

問題は明日。結果はこの後ご報告します。

ひとつ気がかりなのは、リンゴジュースを飲ませたこと。

尿検査に糖もありますよね?

違う悩みが増えてしまい戸惑っていますが、大丈夫と信じましょう!

せっかくですからもう一つ、私がやるつもりだった尿検査の採尿方法をご紹介します。

オムツのまま採尿する方法:⑤小児用採尿袋

個人的に一番確実だと思っている方法です。

用意するもの

・小児用採尿袋

お股に貼り付けてあとは袋にしてもらうだけ。

以前長男が体調を崩して尿検査をした際に、病院で使っていた採尿パックです。

当時は入院するほど長男が弱っていたため、元気な時は嫌がる可能性もありますが採尿に特化したアイテムへの信頼は厚い!

色々試してダメだったらAmazonで買おうと意気込み、欲しいものリストにまで登録していましたが気付くのが遅かったため断念。

もしかしてと思い調べましたが最短でも翌日中でした。

3歳児検診が決まった時点で買っておくことをオススメします。

・絞らなくていい
・ちゃんと採尿できる
・尿検査をすr人数が多い場合は特にオススメ

×事前に購入する必要がある
×テープを嫌がる可能性あり
×朝一を逃してはならない

尿検査当日の朝

現在朝9:30。子どもは楽しそうにわんわんワンダーランドを見ています。

さてキッチンペーパー作戦の結果発表です。

なんと…採尿出来たのは…

  

 

 

 

 

  4ml !!!

 

 

えっ?4ml…?

実はキッチンペーパーが後ろにずれていて、半分カサカサの状態でした。

昨夜の2時間放置より少ない原因は、寝相の悪さでしょう。

朝方起きてチェックする必要があったようです

キッチンペーパー5枚も使って余裕ぶって寝たのに、失敗に終わり一瞬思考停止。

しかし諦めるわけにはいきません

後日提出も可能と注意書きにありましたが、近所とはいえ何度も出向きたくない!

出不精をなめないでほしい!

念のため長男に「トイレ行く?」とお誘いしてみましたが「やだ!」と突き飛ばされました

正攻法を断られたら作戦に頼るしかありません。

ラップを追加してキッチンペーパー作戦の再実行です。

 

1時間後……

 

採れた!!

なんとか、尿検査の容器10mlラインにギリギリ届かない程度ですが採れました!

諦めないことは大事ですね。

そして容器はこのまま持っていくのかな?と思いながら、尿検査キットが入っていた袋を見たらもう1つ小さい袋が入っていました。

 

袋に入れながら小さく書かれた文字をよく読むと…

ー注意ー

朝おきてすぐの尿をコップにとって下さい。

 

えっ…昨日…

 

 

ありがとう!!この時代に子育てをしていてよかった!!もしかしたら私の幼少期では朝一の採尿しか許されなかったかもしれない!

ギョウチュウ検査があったあの時代は夜の採尿では尿検査が受けられなかったかもしれない!

ありがとう令和!!!

  

 

……あんなに…令和に感謝していたのに…尿検査のルールは変わっていませんでした!!

良い大人の皆さんは、朝採尿しましょう

調べてみると、同じように夜オムツに仕込んでクリアしたかたもいらっしゃいました。

とだけ、伝えておきます。

まとめ ―オムツのままでも尿検査可能!

完全に奮闘記でしたが、参考になりましたでしょうか?

トイトレ拒否3歳児の尿検査に成功した方法は

・尿検査当日の朝起きてすぐ

・オムツにラップとキッチンペーパーを敷く

ちなみに尿蛋白も糖も(ー)でクリア!

ホッとしたのもつかの間、2人子連れの3歳児検診はなかなか疲れましたね。

次回はちゃんと小児用採尿袋を購入します。

タイトルとURLをコピーしました